WordPress (ワードプレス) にて、サイト(ブログ)開設する方法と手順です。
表示している参考金額(参考価格)は、税込表示としています。
レンタルサーバーとドメインを契約
WordPressを安く・手軽に運用する方法としては「レンタルサーバー」を借りるのが一般的です。
レンタルサーバー会社として、当方がお勧めできるのは、下記の2社となります。
サーバー会社 | wpX Speed![]() | mixhost![]() |
---|---|---|
月額 | 月1200円 (w1) | 月980円 (ST 1年) |
SSL | 無料 | 無料 |
ドメイン | 年1500円 オプションあり | ムームードメイン![]() などで別途取得 |
商用利用 | 可能 | 可能 |
お試し | 15日間無料 | 30日間返金保証 |
ドメインは「.com」がお勧めです。(.comか.net以外は、反映されるのに時間がかかる場合があり、最初の段階ではお勧めできません)
設定などが不明な場合、分からない場合には、サーバー業者の無料サポートがありますので安心です。
また、最初から代行業者に依頼したり、初期設定を外注することも可能です。
例えば、ココナラでも、依頼することが可能です。
高田に直接ご依頼頂く方もおられるため、ご案内(ご説明)「WordPress新規開設・管理代行」もご用意しています。
ワードプレス(無料)をインストール
WordPressのインストールは、レンタルサーバー会社のマニュアル(利用ガイド)を見ながら、サーバーにインストールすると良いでしょう。
テーマ(表示テンプレート)は、最初は無料タイプでも良いかと存じますが、有料のテンプレートですと高機能です。
途中でテーマを変更することも可能ですが、あまりお勧めは致しません。(かえって作業が大変になることがあるため)
WordPressの操作も、そんなに難しいことはありません。
もし、どうしてもご不明な場合には、アマゾンや本屋さんなどでWordPress書籍も販売されています。
書籍を購入する場合には、改定発行ができる限り新しい本が良いです。
もちろんパソコン教室などで教わることも可能です。
当方サイトが推薦しているパソコン教室ですと、操作方法をお教えしている実績もございます。
また、ちょっとしたできない事は、ココナラで、代行依頼しても良いでしょう。
高田から直接教わりたい場合には「1対1の完全個別対応(個別レッスン)」や「ご新規安心お任せパック」でも対応可能にはなっていますが、どうしてもと言う場合のご利用で構いません。
基本的には、すべて自力で、できるのに越したことはありません。
しかし、専門家に最初からアドバイスや指導を受ければ、それは当然、良い状態でスタートすることもできます。
そのあたり、皆様のご判断ですが、高田以外で構いませんので、周りに頼りになる人物を見つけて、積極的に学ばれると成功しやすいです。
なお、開始したからには、絶対に途中で辞めないようお願い申し上げます。
継続すると言う事は、一番大切です。